スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年07月27日

民間賃貸

仮設住宅が400戸あまり・・まだ空き室で入居者が決まらないらしい。。仮設に入っても、電気代やら何やら自分で払う、補助が受けられなくなる・・食事の面でも心配が。。ってのがネックなんだろうね~、働き口があるならば普通の賃貸住宅に住んだ方がいいと思う人も居るというのもなんとなくわかるきがするよ・・仮設はプレハブだからねぇ
仙台市の仮設住宅、空室400戸 民間賃貸に人気集中 - 朝日新聞

仙台市の仮設住宅、空室400戸 民間賃貸に人気集中
朝日新聞
仙台市に完成した約1500戸のプレハブの仮設住宅のうち、約400戸の入居が決まらずにいる。被災者が、仮設住宅よりも民間賃貸の「みなし仮設」に流れたためとみられる。市は大人数の家族に複数戸を提供するなど「有効活用」に乗り出した。 仙台市は市内18カ所 ...

and more »


  


Posted by みえちゃん at 08:35

2011年07月21日

土用の丑

21日土用の丑の日だそうです~♪でも、今年はうなぎが割高・・・庶民にはなかなか手に入らないものになりつつあります。栄養のある食べ物を食べて夏を乗り切らなくちゃですね
暑さ一服、うなぎ求め列 土用の丑の日 仙台 - 河北新報

河北新報

暑さ一服、うなぎ求め列 土用の丑の日 仙台
河北新報
土用の丑(うし)の日の21日、仙台市のうなぎ料理店や鮮魚店は朝からかば焼きづくりに追われた。数日前までの厳しい暑さは一休みしたが、本格的な暑い夏を乗り切ろうと、店には朝から多くの人が訪れた。 仙台管区気象台によると、北の高気圧から冷たい空気が流れ込み、 ...

and more »

  


Posted by みえちゃん at 15:23

2011年07月20日

がれき

東日本大震災の復興・・・がれきがなかなかすっきり片付きませんね、何故お役所仕事って遅いのだろう?やはり責任者がしっかりと決められてないから?いつまでに片付ける等、きちんと目標日時を決めてとりかかってほしいものです。がれきのリサイクル含めて、もっとスピーディに
東日本大震災:がれき50%リサイクル 仙台市が数値目標 - 毎日新聞

東日本大震災:がれき50%リサイクル 仙台市が数値目標
毎日新聞
仙台市は19日、東日本大震災で発生したがれき135万2000トンの50%以上をリサイクルする方針を明らかにした。同市によると、震災に伴うがれき再利用を巡り、数値目標を打ち出した自治体は初めてという。 市は今月14日までに、45・7%に当たる61 ...

and more »

  


Posted by みえちゃん at 16:16

2011年07月19日

なんでこうも・・牛肉ばかりがと思うのですが・・・鳥とか豚とかの餌はどうなんだろう?何やらマスコミ操作が入ってる気がするのは私だけだろうか?このところ、情報が氾濫していて、何が正しいのか?自分で見極める力がいるなと思い始めました。

毎日新聞
市の調査で仙台・泉で27キロ販売 セシウム汚染牛河北新報高濃度の放射性セシウムを含む稲わらを与えられた福島県産の肉用牛が流通した問題で、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超えるセシウムが検出された同県浅川町産の牛肉27.2キロが、仙台市泉区のスーパーで今月販売されていたことが18日、市の ...all 29 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 09:53

2011年07月17日

臨時列車

真っ赤な臨時列車「平泉文化遺産号」いいですねぇ~♪世界遺産に登録された平泉へ向かう列車のようです。夏休みに列車の旅もいいですよ
世界遺産・平泉は「必ず復興の力に」 - 仙台から直結する臨時列車が出発 - マイコミジャーナル

マイコミジャーナル

世界遺産・平泉は「必ず復興の力に」 - 仙台から直結する臨時列車が出発
マイコミジャーナル
臨時列車「平泉文化遺産号」の運転開始を記念し、16日にJR仙台駅にて出発式が開催された。同列車はお座敷列車「ふるさと」を使用して運行される。 「平泉文化遺産号」は、このほど世界文化遺産に登録された平泉(岩手県)への観光に便利な列車として登場。8月21日までの土 ...

and more »

  


Posted by みえちゃん at 15:58

2011年07月16日

お米

お弁当に入ってるお米が美味しいと、おかずが少なくても満足度がアップするんですよね~夏場は特に食欲が無くなる季節ですが、それぞれ工夫を凝らした弁当を時々買って食べるのも良いかもしれません。家族に聞くと、素麺とかそういうのばっかりになります(^-^;)
仙台駅に駅弁新商品「東北六県夏祭り弁当」-「東北六魂祭」開催に合わせ - 仙台経済新聞

仙台駅に駅弁新商品「東北六県夏祭り弁当」-「東北六魂祭」開催に合わせ
仙台経済新聞
仙台の老舗弁当メーカー「こばやし」(仙台市宮城野区小田原3)が7月1日、「東北六県夏祭り弁当」を発売した。 同社が今月16日・17日に仙台で開催される「東北六魂祭」に合わせて企画した同商品。東北6県の名物料理や名産品を各升に配置する。 内容は、青森=「帆立の照り ...

and more »
  


Posted by みえちゃん at 15:56

2011年07月15日

汚染

セシウムが牛から検出って・・これは藁が原因だとか?知ってて牛に食べさせて検査でいつかばれるってわからなかったのかな(。>_<。) 一人一人の注意と正義が問われる世の中になってきました。生活が大変なのもわかるけど、その後どうなるのか?をもっと想像してほしい

日テレNEWS24
セシウム汚染 稲ワラえさ 福島から仙台へ牛10頭読売新聞福島県浅川町の畜産農家から高濃度の放射性セシウムに汚染された稲ワラを与えられた牛42頭が出荷され、うち10頭が仙台市内に出荷されたことが14日明らかとなり、仙台市は対応に乗り出した。問題の肉の所在が確認された市内の卸売業者2社には、販売しないよう求めた ...all 107 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 11:49

2011年07月14日

キリンビール

父親がキリンビール好きでしたね・・・仙台工場も被災してたようですが・・・9月から仕込みを再開するようで、ほんと良かったですね。そこで働いて居た人達も戻ってこれるかな
キリン仙台工場、9月から仕込み再開 東北原料使用の新商品も - SankeiBiz

キリン仙台工場、9月から仕込み再開 東北原料使用の新商品も
SankeiBiz
キリンビールは14日、被災した仙台工場(仙台市宮城野区)で9月26日に仕込みを再開すると発表した。仕込みは、被災した岩手県遠野市で収穫されたホップを使用した「一番搾り とれたてホップ生ビール」から開始し、操業再開後の初出荷は11月上旬を予定している。 ...
キリン、仙台工場の復旧スケジュールを発表日本経済新聞 (プレスリリース)

all 5 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 17:36

2011年07月14日

東北六魂祭

東日本大震災からまだまだ完全に復興したと言うわけでは無いけれど、仙台で東北六魂祭が開催されると言う事で新幹線の予約が増えてるそうです。なんでも自粛をしていたらいつまでも立ち上がって前に進めない・・沢山の観光客が現地にお金を落としてくれるといいね
「六魂祭」さまサマー? 宿泊・新幹線 予約絶好調 仙台 - 河北新報

河北新報

「六魂祭」さまサマー? 宿泊・新幹線 予約絶好調 仙台
河北新報
東北の県庁所在地6市の夏祭りが仙台市に集結し、16、17の両日に開く「東北六魂祭(ろっこんさい)」が観光復興の呼び水として期待を集めている。東北新幹線の指定席や仙台市内の宿泊施設の予約が急増し、大勢の観光客が見込める状況になった。東日本大震災からの復興 ...


  


Posted by みえちゃん at 09:36

2011年07月12日

IKEA

家具の最大手のIKEAが被災地の支援も兼ねて9月末に仮店舗営業するみたいです。生活雑貨とか必要なものをより安く・・・家具も何もかも無くしてしまった人多いとは思いますが、なんとか前向きに頑張っていかなきゃですね
IKEA、仙台に出店…9月末、仮設店舗で読売新聞家具販売大手イケアの日本法人イケア・ジャパンは11日、東日本大震災の被災地を支援するため、9月末に仙台市泉区に仮設店舗「IKEA仙台ミニショップ」を開設すると発表した。 ミニショップは、店舗面積約2000平方メートルで、小物や生活雑貨などを中心に ...all 14 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 15:25

2011年07月11日

サマージャンボ

サマージャンボ宝くじの時期になりましたかー♪夢は大きく!ほんと。。当たって欲しいね~、私も買いましたよ。神棚においてお願いしておかなくては
夢は熱く大きく サマージャンボ宝くじ発売 仙台 - 河北新報

河北新報

夢は熱く大きく サマージャンボ宝くじ発売 仙台
河北新報
仙台市青葉区のみずほ銀行仙台支店の売り場には、午前9時の販売開始から続々と購入者が訪れた。塩釜市の無職男性(77)は「北海道から沖縄まで旅行したい」と40枚を購入。東日本大震災で宮城野区の自宅が被災し、青葉区のアパートに82歳の父と移り住んだ会社員 ...

and more »

  


Posted by みえちゃん at 15:26

2011年07月08日

交流

子供同士は交流の天才゙(^ー^)゙すぐに仲よくなれますねー♪震災を乗り越えたくましく育ってほしいものです
仙台・片平丁小児童が白老小訪れクイズなど楽しく交流 - 室蘭民報

苫小牧民報

仙台・片平丁小児童が白老小訪れクイズなど楽しく交流
室蘭民報
白老小学校(安藤尚志校長、176人)に7日、姉妹校の仙台市片平丁小学校の5、6年生4人と西辰三校長、PT会長らが訪問、白老小児童たちは寄せ書きを贈ったり、練習した片平丁小校歌を歌ったりして歓迎、交流を深めた。 体育館で開かれた歓迎集会では、白老小児童 ...
【白老】震災乗り越え再会果たす 白老小と仙台片平丁小の姉妹校交流始まる苫小牧民報

all 2 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 14:29

2011年07月07日

七夕

今日は7月7日で七夕ですねー♪でも、本来の七夕は陰暦にすると8月・・むりやり太陽暦にあてはめたので、こんな時期に七夕だというようになったとか?どちらにせよ、お願い事を日本中の人が短冊に込めて祈るというのは良いことです。きっと未来に希望もてる、もちたいと思う願いが沢山あるから
姶良の特大竹 仙台の七夕飾れ - 朝日新聞

姶良の特大竹 仙台の七夕飾れ
朝日新聞
姶良市の商工業者らが、東日本大震災の被災地、仙台市で8月6日から3日間開かれる「仙台七夕まつり」に、太さが自慢の姶良の孟宗(もうそう)竹を届ける計画を進めている。子どもたちが復興の願いを記した短冊も一緒に送り、姶良の心のこもった七夕飾りとして現地で飾る ...
復興の願い短冊に…鹿児島・姶良の16小学校読売新聞

all 3 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 15:43

2011年07月06日

地域単位

仮設住宅が沢山たちはじめて居るけれど・・避難所でできたコミュニティーが無くなるのが嫌だという人が沢山います。荒井の仮設住宅では地域単位の入居も可能になったとか?やはりご近所助け合って、話もできる環境のほうがいいね
仙台市荒井の仮設住宅に町内会 地域単位で入居も効果 - 47NEWS

河北新報

仙台市荒井の仮設住宅に町内会 地域単位で入居も効果
47NEWS
仙台市若林区の荒井土地区画整理事業地にある仮設住宅の住民らが、新たな町内会を設立した。市内の仮設住宅で、住民自身によるコミュニティー組織ができるのは初めて。プレハブの町に暮らす被災者が集い、絆を育もうとしている。 <120世帯大半加入へ> 仮設住宅地の ...
仙台・荒井の仮設住宅に町内会誕生 住民の孤立防止へ一役河北新報

all 2 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 09:53

2011年07月05日

農業

農業で生活していた人はそれなりのノウハウや勘みたいなものがあると思う。今回東日本大震災で多くのものを失い未だに先行きが見えない人も多いでしょう・・・もう農業辞めたという人もいるだろうけれど、他府県では農業者が不足しています。このような選択肢があってもいいと思う。
仙台離れ 岡山で就農 石田さん、自宅失い決意 - 読売新聞

山陽新聞

仙台離れ 岡山で就農 石田さん、自宅失い決意
読売新聞
県農林漁業担い手育成財団は、東日本大震災の津波被害で仙台市の自宅を失った石田豊さん(40)を研修指導員助手(臨時職員)として採用した。医学部進学を目指して勉強していた石田さんは、両親と自分の生活のため、県内に移り住んで農業を始めようと決心。 ...
岡山で生活再建 就農へ第一歩山陽新聞

all 3 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 11:03

2011年07月04日

氣志團

ロックバンドの氣志團がサッカースタジアムで応援歌?氣志團のメンバーの一人がどうやら高校サッカーと繋がりがあったみたいですね♪どんな歌を歌ったのだろう?替え歌らしい~

J's GOAL
綾小路翔の父は遠野高でサッカー全国準V日刊スポーツロックバンド氣志團が2日、ユアテックスタジアム仙台を訪れJ1仙台-名古屋戦のハーフタイムにライブを行った。歌った曲は「スタンディング・センダイ」。仙台サポーターが氣志團の「スウィンギン・ニッポン」の歌詞を替え応援歌としていたことがきっかけ。 ...all 11 news articles »

  


Posted by みえちゃん at 11:03

2011年07月02日

節電対策

7月に入ってからあちこち節電対策という文字が~ 大型店では電球をLEDに変えたり、間引きしたり、ちょっと明かりを減らしたり どれぐらいの効果があるのか?効果のほどを数字でみてみたいなーと言う気もしてきました。この夏のりきれるといいな
大型店で節電作戦 冷水提供 涼しさ演出 仙台 - 河北新報

河北新報

大型店で節電作戦 冷水提供 涼しさ演出 仙台
河北新報
1日からの電力使用制限令を受け、仙台市の百貨店や家電量販店では、照明や冷房の設定を変更するなど、さまざまな対策を始めた。節電の取り組みは、制限令の対象ではない市中心商店街の店舗にも広がっている。 さくら野百貨店仙台店では6月から通路照明を取り外し、 ...

and more »

  


Posted by みえちゃん at 12:32

2011年07月01日

教科書

中学校の教科書って何社ぐらいで作ってるんでしょうかね?文部省のチェックが無いと使えないと言う事で決まる前に配布するのも禁止のようです。製本にしても合格しなければただのゴミ?紙がもったいないからデジタルでチェックするとか・・そんなのは無いのかーとか、思ってしまった。
採択前、仙台で見本配布 東京書籍 文科省が口頭注意 - MSN産経ニュース

採択前、仙台で見本配布 東京書籍 文科省が口頭注意
MSN産経ニュース
平成24年度から使用される中学校教科書の採択を前に、教科書会社「東京書籍」(東京都)の社員が仙台市内の中学校を回り、自社の教科書の見本を教員らに配布していたことが30日、分かった。 教科書採択に際し、教科書会社による学校や教員への献本は禁止されている。 ...

and more »

  


Posted by みえちゃん at 11:35